
グラッツェ ア トゥッティ について
ブオン ジョ〜ルノ〜〜〜 !
イタリアのホテル学校に卒業後現地で商社勤務したエノガストロノモ
「マッ キー?! 」が33年間で得たイタリア食文化情報を紹介してます。
古代ローマ〜トマトの無い時代〜現代の伝統料理や豊かなマンマ料理などを
作って食べる 料理教室
オペラを勉強されてる方々に正確な発音習得をサポートしたり、イタリアならではジェスチャーたっぷりで初歩からビジネストークまで楽しく会話する
イタリア語教室
1〜4人程度の少人数でレッスン開催中。
お友達・パートナー・料理女子&男子・楽しい時間をお過ごし下さい!
教室は「星ヶ丘三越」「星ヶ丘テラス」から
歩いて5分!
月1回お買い物前にちょっとイタリア料理作って食べませんか?
料理はどんなの ???
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。



使えるイタリア語
気遣いでグレーな言い方の多い日本語と白黒ハッキリ自分の意思を伝えるイタリア語では、伝え方に違いがあります。直訳でなく表現する言葉に気をつけたほうが良いことも多いです。
旅行・留学・仕事に役立つ使えるイタリア語会話を習得しませんか。
オペラを勉強されている方には発音・アクセントの付け方などお手伝いいたします。
レッスン会場は星ヶ丘の教室だけでなく名古屋市内最寄りのカフェでも行います。
お気軽にご連絡下さい。
イタリア家庭料理
古代ローマ〜現代の伝統料理
オシャレな雰囲気で戴く創作イタリアン魅力的もレストランにお任せして。
マンマが作ってくれる各地方色豊かな伝統的家庭料理もこれまたイタリア料理の魅力。
そして
古代ローマ人はどんな料理を食べてた?
トマトがなかった時代の料理はどんな?
など歴史を遡って料理を作ってみるのも
面白いじゃないでしょうか。
少人数で開催しております。
ますはご一報ください。
料理教室について
時短で簡単な料理から記憶に残ったご馳走・各地の伝統料理・古代ローマ人のレシピから中世やルネッサンス期の料理・偉人の好物料理・トマトがなかった時代のイタリア料理など毎月「前菜・プリモ(パスタ類)・セコンド(メインディッシュ)・デザート」の中から3品ずつご提案。時にはビールやワインにピッタリなおつまみ(前菜)もありますよ~
ワイワイ楽しく作って召し上がって頂くだけでなく、材料についての現地情報やその料理の歴史・その地方の特徴など旅行にもお役立つ裏話や「とっておき情報」も!
パスタは北イタリアで食べるより南イタリアで食べると茹で方が・・・とか
それに比べてリゾットは・・・とか
「オニオンスープ」の発祥ってフランス?!
実は・・・イタリアのトスカーナで、あのダンテ アリギエーリの大好物だったんです。1500年代メディチ家のカテリーナ ディ メディチがフランス王アンリ2世に嫁いでから伝播されていった一品。当時ダンテがよく食べてたレシピが今回の・・・ とか
乾麺パスタの製法は1200年代中国からマルコポーロが持ち帰った?!
ではなく・・・900年代にはアラブ人のおかげでシチリアには乾燥パスタ工場があったんですよ。とか。
ミネストラはイタリア生まれ、ミネストローネはアメリカで・・・というのも・・・
四季に合わせて現地で食べる地方色豊かな料理に加え古代ローマ・中世のトマトのなかった時代や豪勢なルネッサンス期の料理や偉人の好物料理などもご紹介しております。
おおまかな年間スケジュールは・・・
・インヴェルノ (冬):12月・1月・2月
ホッコリお腹から温まる北イタリア料理を中心に年末年始やカーニバルなどのこの時期ならではの料理を!
・プリマヴェーラ(春):3月・4月・5月
長くて暗い冬から解放され春を感じる中部を中心とした各地の伝統料理パスクワ(イースター)料理もこの時期ならではですね。中部イタリア料理を中心に構成しております。
・エスターテ (夏):6月・7月・8月
日本に比べカラッと気持ちのいい夏!サッパリした料理が盛り沢山。南イタリア料理が中心になります。出来るだけ火を使わず時短料理はいかがですか?
・アウトゥンノ (秋):9月・10月・11月
やっぱり「食の秋!」キノコや夏では食べられないしっかりした料理。ポルチーニなんかも使いますよ~
11月はナターレ(クリスマス)に役立つ料理をご紹介。

最寄駅
地下鉄東山線「星ヶ丘」
出口6から徒歩 6〜7分
Grazie a tutti (グラッツェ ア トゥッティ)
住所 :
〒465-0078
愛知県名古屋市名東区にじが丘1-5-2-505
連絡先 :
Tel: 080-8475-3668
e-mail : info@grazieatutti.online